最初のロックミシンはネットで購入しました
しかし昨年 突然動きがにぶくなって変な音がし始めたので
修理にだして新しいロックミシンを10回払いのローンで購入。
修理に出したミシンは代理店使用の4万弱の安いロックです
約3年くらい使ったかな?
新しいミシンはジャノメ my rockってやつ
ここに載ってたな メーカー希望小売価格 \141,750-
★ここ★
これは もちろん 今もバリバリ動いてくれてるよ
だって やっとこローンが来月終わるしo(TωT )( TωT)o
で
その後すぐに 普通のミシンが壊れてしまったの そのミシンも俗に言う代理店仕様の
安いミシン。
突然 すごい音と共にクラッシュ? もう全く動きません
ロックも購入したばかりだし そんなすぐに良いものなんて買えなくて
安いミシンをもう一台購入して使っていました
やっぱりネットショップの代理店仕様のもの。
しかしそれが まだ1年も経ってないのに 前のミシンみたいに変な音がしはじめて・・
仕事も入ってるし 今故障されても困るので・・
念のため ミシン屋さんに電話してすぐに来てもらいました
このミシン屋さんは 俗にいうオーナー店ってやつ。
ミシンが安いから壊れるのか 使い方の問題なのか・・
もちろんオーナー店の人が言うには 代理店の安いミシンは
作り自体が直営店のものとは違うというこで ちゃんとミシンを遣う人に言わせれば
話にならないんだと・・・
でもね なんだかんだと3年くらいその安いミシンで頑張ってきたfuuwaとしては
それほど悪いミシンとも思ってはいないの。
ただ こんなにしょっちゅー壊れられたら確かにお金の無駄になってしまうので
今回ものは試しでかなりの覚悟で購入したのが
★これ★【CX6790】 コンピューターミシン メーカー希望小売価 \198,000-

もちろん この価格では購入してないよぉ~
もうこのお店で買うのも2台目だし おじさんに無理言ってかなり安くしてもらったけど
それでも はいよぉ~ なんて軽く買える値段じゃないからね~
後は このミシンがどのくらいもってくれるかってところだね
もしこの価格でも同じようにすぐ壊れるようなら 使い過ぎか・・使い方が悪いってことかしらね・・?
代理店仕様か直営店仕様か それがどのくらい差があるものなのか
まだ 使い始めたばかりでなんとも言えないけど
ロックは1年近く使ってて 前のものとの違いは メスの切れ味が1年中使ってても変わらないことと
音が少し静かなことくらい。
前の安いミシンとの差も今のところそれほど感じでいない。
fuuwaが思うに・・(あくまでも個人的な意見ね)
1週間に2.3日くらい 1日2時間程度ミシンをするなら4万程度のミシンでも
十分なんじゃないだろうか・・?
まめに掃除して 調子をみてあげれば問題ない気がする。。
ただfuuwaのような 毎日休まず 1日4時間以上ミシンをかけ続けるような人は
丈夫さやメンテナンスのことを考えて直営店仕様のしっかりしたミシンの方がいいのかも。
結局どのミシンがいいかは その人がどのくらい 何を作るために使うかってことなのではないでしょうか?
刺繍機能がたくさんあって模様縫いもいっぱいあっても使わなければ その分高いのは勿体ないしね
後はメンテナンスかな
ネット販売や代理店さんなどは あまり熱心にフォローしてくれないところも多いし
直営店やオーナー店でも 買ってもらったらおしまいってところもあるだろうし。
ミシンは精密機械だから 金額よりちゃんとメンテナンスに協力的なところがお奨めかもですっ
今は 新しいミシンがどれくらいもってくれるか楽しみにしながら様子をみることにしまーす